} 【開催中止】PAGEワークショップ「学生の理解を助ける英語での授業: Language Policyの観点から考える 」参加者募集のお知らせ – 東京大学ファカルティ・ディベロップメント | 東大FD | TODAI FD.COM | 東京大学

新着情報
お知らせ

2020年02月19日

【開催中止】PAGEワークショップ「学生の理解を助ける英語での授業: Language Policyの観点から考える 」参加者募集のお知らせ

3月18日に開催を予定しておりました以下のワークショップにつきまして、 新型コロナウィルス感染症が国内で拡大している状況を鑑み、現地開催を中止します。

次年度の開催につきましては改めてご案内いたします。
ご参加を予定されていた皆様には、大変申し訳ございませんが、 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
—————————————————————————————————————————

高等教育の国際化にともない、English Medium Instruction (EMI: 英語で専門科目を教えること)が日本の大学でも増加しています。しかし、EMIは英語以外の言語を母国語とする学生が授業内容を十分に理解しにくいことも報告されています。あなたが英語で担当する授業を履修する学生は、きちんと内容を理解できていますか?
本ワークショップでは、EMIの基礎について学ぶとともに、学生の理解を助けるための方策としてlanguage policyに焦点を当てます。ここでlanguage policyとは、EMIで使用する言語についてのルールを意味します。ワークショップ中は、language policyについての意識を高めてもらうために、以下の論点について検討します。

  • ・To what degree should your EMI course be content-driven?
  • ・Should English be the only language used in your EMI course?
  • ・What language policy is appropriate for your students to comprehend the content?

 

講師:下山田 翔(大学総合教育研究センター 特任研究員)
日時:2020年3月18日(水)17 – 19時
場所:本郷キャンパス 福武ラーニングスタジオ(地図
対象:日本語を母国語とする、英語での授業を担当している本学所属の教員・ポスドク・大学院生
言語:講義とディスカッションは日本語・スライドや配布資料は英語
事前申込:
申込方法:次のフォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://utpage.page.link/m99h
事前課題:PAGEが運営するオンライン講座「UTokyo English Academia 3: English Medium Instruction in Higher Education(https://utokyo-ea.com/)」のModule 2内の講義動画を事前に視聴してください。

 

Timetable

  • 17:00 – 17:10 [Introduction]
  • 17:10 – 17:25 [Icebreaking: Content-language continuum]
  • 17:25 – 17:30 [Lecture 1: English proficiency and its impact on EMI]
  • 17:30 – 17:45 [Groupwork 1: Your own and your students’ English proficiency]
  • 17:45 – 17:55 [Break]
  • 17:55 – 18:10 [Groupwork 2: Do you stick to English in your EMI?]
  • 18:10 – 18:15 [Lecture 2: English-only ideology]
  • 18:15 – 18:20 [Lecture 3: Language policies in EMI courses]
  • 18:20 – 18:50 [Groupwork: Tailoring language policies to your EMI]
  • 18:50 – 19:00 [Conclusion]

 

注意事項

  • ・本ワークショップでは、英語の技能向上は扱いません。
  • ・本ワークショップの模様(主に講師による講義)を収録し、後日東大TV(https://todai.tv/)で公開する予定です。撮影対象は講師のみですが、場合により参加者が映る可能性もあります。カメラに映り込まない後方の席へのご案内や、映像のぼかし処理が可能ですので、ご希望の方は当日の受付時にお申し付けください。また、PAGEプロジェクトの広報や記録のためスチル撮影を行います。
  • ・研究を目的としたデータ収集を行います。参加者同士のディスカッションの録音と、ワークショップ後のアンケートの記入にご協力ください。なお、収集したデータは個人が特定されない形で使用いたします。

 

問い合わせ
大学総合教育研究センター
高等教育推進部門
Professional and Global Educators’ Community
page-ea[at]tree.ep.u-tokyo.ac.jp (atを@に変えて送信ください)

主催:東京大学大学総合教育研究センター 高等教育推進部門 PAGEプロジェクト

一覧へ戻る