} UTokyo FFP – ページ 14 – 東京大学ファカルティ・ディベロップメント | 東大FD | TODAI FD.COM | 東京大学
カテゴリー
イベント 新着情報

開催「博士学生のキャリア」シンポジウム

このたび、株式会社アカリクと「博士学生のキャリア」に関するシンポジウムを共催することとなりました。

現在、博士課程を修了した後のキャリアパスが不透明になっています。大学など アカデミアのキャリアパスを望んだとしても、その通りにパスを歩むことが難しくなっています。しかし、博士人材は幅広く活躍できる可能性を秘めており、実際に活躍できる場も広がってきています。そこで、本シンポジウムでは、博士人材の活躍の場を考える機会を提供いたします。具体的には、登壇者より大学、企業、スタートアップ(起業)などの多様な キャリアパスの可能性について話題提供いただき、その後参加者も交えてディス カッションする予定です。

以下、開催概要になりますので、詳細は外部ウェブサイト(リンクは後述)とあわせてご確認ください。

ご関心のあるみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

【詳細・お申込みURL】 https://acaric.jp/special/event/20171028-phd-career-symposium

【日時】10月28日(土)13時00分 ~ 17時30分 18時より懇親会(有料:希望者のみ)

【場所】東京大学 本郷キャンパス構内 福武ホール 地下2階 福武ラーニングシアター http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/

【定員】180名(先着順)

【参加費】無料

【当日登壇予定者】(登壇順・敬称略)

株式会社アカリク代表 林信長

東京大学准教授 栗田佳代子

東京大学特任助教 吉田塁

東京大学本郷テックガレージディレクター 馬田隆明

第一三共株式会社 天野誠司

=共催=

株式会社アカリク

東京大学 大学総合教育研究センター 東京大学フューチャーファカルティプログラム

カテゴリー
イベント

第3・4回「フレンドシップ・ランチョン」開催のお知らせ

春・夏にも開催された「フレンドシップ・ランチョン」ですが、好評につき、第3回・4回の開催が決定しました。
留学生、日本人(教職員・学生)が一緒に、お昼ご飯を食べながらゆるく交流をしようという企画です。
この機会に、相互理解を深めてみませんか?
(参考)https://dev2.utokyofd.com/information/post-2150/

参加をご希望の方は、留学生・日本人(教職員・学生)のどちらの方も、次のフォームから登録をお願いします。
https://goo.gl/forms/qTSM02lhaBxwtVFx2

以下、開催概要です。
==
・開催日時
第3回:2017年10月16日, 12:10~13:00
第4回:2017年12月11日, 12:10~13:00

・会場
法文2号館2階 2201

・対象
東京大学の学内者限定ですが、学部生・大学院生・教職員のどなたもご参加いただけます。

・言語
日本語

・昼食(ランチ・飲み物)を必ずご持参ください。

==
・主催
東京大学 大学院人文社会系研究科・文学部 日本語教室
東京大学 大学総合教育研究センター 東京大学フューチャーファカルティプログラム

カテゴリー
イベント 新着情報

開催報告「プレFFP」

2017年9月19日本郷キャンパスにて、プレFFPを開催しました。大学院生やポスドク、教員の方々30名にご参加いただきました。

2時間にわたるプログラムでは、下記のトピックを扱いました。

  • 教育の変化と教員の価値
  • 東京大学フューチャーファカルティプログラムとは
  • ミニ授業体験(1)アクティブラーニングとは
  • ミニ授業体験(2)モチベーションの喚起・維持・向上
  • 東京大学の教育理念とTA制度
  • 質疑応答

 

これらのトピックをあつかうなかで、アクティブラーニングの方法も学びつつ体験していただきました。参加者の方々も初対面の方々がほとんどでしたが、すぐに打ち解け、積極的にグループワークに取り組んでいただけたようです。東大FFPの内容の一端を知る機会となったようで、開催側としてほっとしております。

現在、東大FFPは、第10期本エントリー受付中です。本プレFFPは、今後も東大FFPの説明会として、また、教え方について学べるミニ講座的位置付けとして、開催を継続していく予定です。



 
 
 
 

カテゴリー
イベント

「大学で教える」を学ぼう。東大FFP「大学教育開発論」第10期受講者募集!

教育力を向上させたい大学院生、ポストドクター、若手教職員のみなさまへ!
「東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP) 大学教育開発論」
本エントリー受付中!

大学教員には、研究力だけでなく、教育力も求められます。
東大FFPは、あなたの教育力を向上させる、実践的な学びの場をご用意しています。

★体系的に「教え方」を学べる!
★専門領域を超えたネットワークを作れる!
★修了者には履歴書に書ける公式の履修証を発行!
★大学院生は単位修得もできる!

【応募資格】
東京大学在籍の大学院生、ポストドクター、若手教職員

【日時と場所】
2017年度Aターム(A1+A2)
・木曜クラス(定員25名)3, 4限 福武ラーニングスタジオ(本郷キャンパス)
・金曜クラス(定員25名)3, 4限 (同上)
全8回(変則的な隔週実施)

【詳細および応募方法】
下記のURLからアクセスしてください。

(東大FFPの説明ページ)https://dev2.utokyofd.com/ffp/about/

(応募フォームのページ)https://dev2.utokyofd.com/ffp/apply/

(応募者多数の場合には、フォームにご記入いただいた内容をもとに選考を行います。)

 

【募集締め切り】
10月1日(日)23時59分

ご質問等がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
みなさまのエントリーを、お待ちしております!

大学総合教育研究センター
准教授 栗田佳代子
utokyo_fd@he.u-tokyo.ac.jp

カテゴリー
新着情報

東大FFP 第9期 履修証授与式を開催しました

2017年8月24日(木)、福武ホールラーニングスタジオにおいて、東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の第9期修了者に対し、履修証授与式を行いました。
この日は48名が修了し、本学大学総合教育研究センターの須藤修センター長よりご祝辞をいただくとともに、履修証が授与されました。
過去の修了者も同席し、アラムナイネットをご紹介くださいました。履修証授与式の後の懇親会においては、修了者同士がお互いの修了を祝うとともに、情報交換をしました。
東大FFPはこれまでに全研究科から合計431名の修了者を輩出しており、次期で10期を迎えます。
第10期の開講は2017年10月を予定しており、現在以下のページでエントリーを受付中です。
【本エントリー締切 10月1日(日)23:59】
https://dev2.utokyofd.com/ffp/apply/

また9月19日(火)には、本エントリーの前に内容を体験する「プレFFP」も開催予定です。こちらはぜひお気軽にご参加ください。
【プレFFP 9月19日(火)15:00より】
https://dev2.utokyofd.com/event/post-2317/

カテゴリー
イベント

開催「プレFFP」9月19日

9/19に「プレFFP」の開催が決まりました。
以下、東大FFPの説明と、今回開催が決定したプレFFPのご紹介です。

ご興味のある方のご参加をお待ちしております。

東大FFPについての説明
本プログラムは、教育力の向上と研究領域を越えたネットワーク構築を目的とした半期のプログラムです。主体的に学ぶ教育の実践力育成を目指し、授業のデザインやシラバス作成、模擬授業実施等がカリキュラムとして構成されています。
これまでの4年半9期に全研究科から合計431名が修了しました。募集人数に対して平均して1.5倍の応募があり、最近は半数以上が学振の特別研究員で占められています。

(東大FFPの説明ページ) https://dev2.utokyofd.com/ffp/about/

 

プレFFPの実施
東大FFPの半期にわたる受講は、ややハードルが高いという現状があります。一方、毎回セレクションが発生しており受講希望に全て対応しきれていません。そこで、東大FFPの一端を学ぶ機会の提供を目的として、9月19日(火)15時から「プレFFP」を試行的に行うこととなりました。
プレFFPでは、現在の大学教育の大きな変化をおさえつつ、東大FFPの基本的説明と実際の授業の体験などを含みます。
これからTAを担当する学生の基礎的な授業知識獲得の機会としても活用いただける内容となっています。また、各研究科等でのTA研修プログラムとしてご関心をお持ちの先生方の参観も歓迎いたします。資料準備の都合上下記URLにて参加登録をお願いしておりますが、予約なしの参加も歓迎いたします。

申込URL:https://goo.gl/forms/PVhCfGjxX5HPv00y1

日時:2017年9月19日15:00-17:00

場所:本郷キャンパス工学部2号館9階92B教室(地図

対象:東大FFPに関心のある本学在籍の大学院生、ポスドク、教職員

皆様のご参加をお待ちしております。

カテゴリー
新着情報

「第3回ファカルティ・ランチョン」開催報告

本日、第3回ファカルティ・ランチョンを開催いたしました。
簡単に開催概要と、次回の予告についてご報告します。


1) 本日のテーマ
本日のテーマは、「授業の効率化とその工夫」でした。
このテーマに関する議論のほか、受講者のモチベーション喚起や評価に関する点など、幅広いテーマが話題に挙がりました。

2) 参加者の「悩み」の共有とディスカッション
授業改善に関する先行事例や工夫のしどころをまとめた資料に基づいて、各参加者の経験や工夫の方法を共有・議論しました。

具体的な工夫は次のようなものです。
「反転学習をうまく活用し、授業内で話す内容の質改善と、効率化を試みる」
「質問に対する回答をメールで個別に行うと時間がかかる。それを避けるためにも、口頭でフィードバックを行ったり、受講者全体で回答を共有したりする」
「google formを用いた小テストなど、可能な範囲でデジタル化・省力化につなげる」


次回ファカルティ・ランチョンは9月に開催を予定しています。
テーマは「TAの役割」の予定です。
ぜひ参加をご検討ください。

カテゴリー
イベント

第9回東大院生によるミニレクチャプログラム 第2回事前勉強会を開催します

7月下旬に開催予定の「第9回東大院生によるミニレクチャプログラム」の第2回事前勉強会を、下記の通り開催いたします。

日時:2017年7月12日(水)16:00~18:00

場所:東京大学 本郷キャンパス 福武ホール地下1階 講習会コーナー

内容:7月26日(水)開催のミニレクチャプログラムで披露される30分間のミニレクチャ2本を、参加者のみなさまのご意見を頂戴しながらブラッシュアップします。

講師とタイトル:

山本暁美(東京大学大学院 学際情報学府)「地域アートってなんだろう?:アーティストの眼、地域の眼」
正木郁太郎(東京大学 大学総合教育研究センター)「『国民性の違い』について考える:文化心理学のこれまでとこれから 」

講師のお2人とともに授業をブラッシュアップする経験をしてみませんか?
学内者も学外者もどなたでも大歓迎です。

飛び入り参加も可能ですが、配布資料準備の都合上、下記ページにて参加申込をいただけると幸いです。
https://goo.gl/forms/paTir5Qh27JXjZKM2(こちらは勉強会参加のための申込フォームです)

詳細はこちらへ。第9回東大院生によるミニレクチャプログラム(7月26日当日のミニレクチャの参加申込はこちらからお願いします)

みなさまのご参加をお待ちしております。

カテゴリー
イベント

第3回ファカルティ・ランチョン開催のお知らせ

東京大学フューチャーファカルティプログラムでは、好評につき、第3回ファカルティ・ランチョンを開催いたします。

テーマは「授業の効率化やその工夫」です。過去のみなさまの教育経験や、学生と接した経験をもとに、様々な工夫について情報共有するとともに、ディスカッションを行いたいと考えています。
対象は、東京大学の教職員および東大FFPの受講者です。「大学で教える」ことにご関心のあるみなさまの、幅広いご参加をお待ちしています。

参加をご希望の方は、次のフォームから登録をお願いします。
https://goo.gl/forms/0U4z3IrJSHYpwLl43
以下、開催概要です。
==
・開催日時
2017年7月24日(月), 12:10~13:00

・会場
第二本部棟 3階308 センター長室
http://www.he.u-tokyo.ac.jp/home/access/

・対象
東京大学の2017年度新入教職員
東京大学フューチャーファカルティプログラム受講者
その他東京大学の構成員

・定員
約15名(定員に達し次第締め切ります。)

・持ち物
ランチ・飲み物を必ずご持参ください。

==
・主催
東京大学 大学総合教育研究センター 東京大学フューチャーファカルティプログラム
お問い合わせ https://dev2.utokyofd.com/contact/