東大TVのお役立ち動画
東大TVの
お役立ち動画
2014年度「インタラクティブ・ティーチング」
この講座は教員と学習者が双方向的に授業を進める方法を学ぶオンライン講座です。
学習科学の理論や授業計画、学習者を巻き込む授業方法などといった知見を多くの方々が共有できるように設計されました。
-
Part1:アクティブ・ラーニングについて知ろう(1~5)
このパートの到達目標
アクティブ・ラーニングとは何かを説明できる
アクティブ・ラーニングの現状を説明できる
目的に沿ったアクティブ・ラーニングの手法を検討・選択できる
2014年11月19日
-
Part2:アクティブ・ラーニングの技法(1~6)
このパートの到達目標
多様なグループワークの方法(Think-Pair-Share、ジグソー法、ポスターツアー、ピア・インストラクション)の特徴を理解し、実施方法を説明できる
2014年11月19日
-
Part3:学習の科学(1~6)
このパートの到達目標
モチベーションの維持・喚起の鍵となる「価値」「予期」「環境」について説明できる
学生の熟達およびその支援方法について説明できる
効果的な練習とフィードバックについて説明できる
2014年11月19日
-
Part4:90分の授業をデザインしよう(1~6)
このパートの到達目標
クラスデザインの意義を説明できる
ADDIEモデルを使いデザインの流れを説明できる
クラス構成の基本型をガニエの9教授事象を基礎として説明できる
デザインシートを使い授業をデザインできる
2014年11月19日
-
Part5:もっと使えるシラバスを書こう(1~7)
このパートの到達目標
シラバスの定義と多様な役割を説明できる
適切に目的と目標を設定できる
効果的にスケジュールをデザインできる
グラフィック・シラバスの意義と活用方法を説明できる
適切に評価方法を書ける
2014年11月19日
-
Part6:学びを促す評価(1~6)
このパートの到達目標
評価の意義について説明できる
総括的/形成的評価の特徴について説明できる
評価の”評価”において重要な観点を説明できる
ルーブリックの基本構成を説明できる
ルーブリックの作成手順を説明できる
2014年11月19日
-
Part7:キャリアパスを考える1(1~5)
このパートの到達目標
日本の高等教育の概要を説明できる
大学教員としての責務を4つ挙げて説明できる
キャリアパスを考えるツールとしてのポートフォリオの特徴を説明できる
2014年11月19日
-
Part8:キャリアパスを考える2(1~6)
このパートの到達目標
構造化ポートフォリオと作成の意義を説明できる
SAPチャートの意義と全体構成を説明できる
SAPチャートの具体的な作成ステップに従って、自分のチャートを作成できる
2014年11月19日
東大TVのお役立ち動画一覧
- インタラクティブ・ティーチング (2014年度)
- ビッグリアルセッション インタラクティブ・ティーチングのその先へ:教育を変える新しい力 (2016年度)
- Bigリアルセッション ルーブリックを極める (2017年度)
- インタラクティブ・ティーチング フォーラム「あらためて、シラバス」 (2017年度)
- UTokyo Global FD Workshop Series (2016年度)
- GFD Symposium 2019ーFrontiers in Higher Education: Diversifying and Transforming Teaching (2018年度)
- GFD Spotlight III: Shining a Light on Innovative Teaching Practices at the University of Tokyo (2019年度)
- 大学院生・若手教員によるミニレクチャプログラム