} ポスドク – ページ 34 – 東京大学ファカルティ・ディベロップメント | 東大FD | TODAI FD.COM | 東京大学
カテゴリー
イベント

第3回東京家政大学ミニレクチャプログラム

今回で3回めとなりました。FFP修了生が東京家政大学において45分間のミニレクチャを行い、続けてその解説と検討会を行うというプログラムです。本プログラムは東京家政大学の学生さんと教員が参加するので、検討会はFDプログラムとしての性格ももっています。

 

【日時】7月28日(木) 午後 2時50分〜5時

【場所】東京家政大学

【講師】太田仙一さん(第7期金曜クラス)

【タイトル】「会社」が生まれた時―明治時代における企業の成長

見学ご希望の方は下記にお申し込みください(基本学内の方に限ります)。

http://goo.gl/forms/cI5nwC6Ee3aNN0QA2

カテゴリー
イベント

【本日開催】「第7回 東大院生によるミニレクチャプログラム」第2回事前公開勉強会

本日7月14日(木)14:00~16:00に、本郷キャンパス総合図書館ミニレクチャールームにて、「第7回東大院生によるミニレクチャプログラム」の第2回事前公開勉強会を開催いたします。

日時:2016年7月14日(木)14:00~16:00

場所:本郷キャンパス総合図書館ミニレクチャールーム

内容:7月28日(水)に同図書館で開催のミニレクチャプログラム(http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/post_acs/3981 )で披露される、30分間のミニレクチャ2本をブラッシュアップするための勉強会です。

講師とタイトル:

若林 智章(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻)「太陽はなぜ燃える?いつまで燃える?―保存則に支配された原子核の世界」

波多野 瞭(東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻)「中世の学生生活を体験しよう―図版資料から読み解く『大学』」

講師のお2人とともに授業をブラッシュアップする経験をしてみませんか?
学内者も学外者もどなたでも大歓迎です。

飛び入り参加も可能ですが、配布資料準備の都合上、下記ページにて参加申込をしてくださるとありがたいです。
https://docs.google.com/forms/d/1jMfDwN9xk5CqRcvDORceyX9boIbhiRNr2Gg3M_ZWeww/viewform

みなさまのご参加を、お待ちしております。

カテゴリー
イベント

Global FD主催ワークショップのご案内

 

Global FD委員会 助教の笹山尚子先生から、“Assessment 101: Overview of learning-oriented assessment”という、教育評価に関するワークショップのご案内が届きました。
ご関心のある方は、各自申し込んでください。

*******************

Dear all,

As part of our Global FD initiative at UTokyo, we are hosting a workshop on instructional assessment on July 22 (Friday) from 3:00-4:30pm. The workshop will be facilitated by one of the Global FD committee members, Dr. Shoko Sasayama. Please find below details of the workshop.

 

*日本語のご案内は英語のあとに続きます*

 

 

*Assessment 101: Overview of learning-oriented assessment*

This workshop surveys three key components of learning-oriented assessment:

(a) sharing learning expectations, (b) eliciting and interpreting evidence of learning, and (c) providing meaningful feedback.

In this workshop, participants will be exposed to various examples of assessment activities, analyze them for advantages and disadvantages, and reflect on their own uses of assessment. The workshop also addresses the oft-ignored question: Who does assessment?

 

Date: Friday, July 22, 2016 3:00-4:30pm

Place: University of Tokyo, Komaba Campus, KIBER 314

Eligibility: Anyone interested

Capacity: 60

Admission: Free

Language: English

Pre-registration is encouraged, but we also welcome drop-ins!

Please register here:

http://www.globalkomaba.c.u-tokyo.ac.jp/cypochi/form/pc/gkomaba000118.html

Event URL:

http://www.globalkomaba.c.u-tokyo.ac.jp/en/event/20160722-00000900.html

 

Inquires:

Shoko Sasayama, Ph.D

gfd-tokyo@adm.c.u-tokyo.ac.jp

 

We warmly welcome any interested individuals to join this workshop. It would be much appreciated if you could publicize to others who may be interested. Thank you in advance for your kind cooperation, and we hope to see many of you there!

 

Sincerely,

Global FD committee

Email: gfd-tokyo@adm.c.u-tokyo.ac.jp

 

========================================

【Global FD主催ワークショップのご案内】

 

Global FDの主催により、7月22日(金)に教育評価についてのワークショップを下記の通り開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

*Assessment 101: Overview of learning-oriented assessment*

(講師:Global FD委員会 助教 笹山 尚子)

 

概要:本ワークショップは、学生の教室内での学びをさらにサポートするためのアセスメント活用法について、アイディアを共有することを目的としています。当日は、様々なアセスメントの使用例を分析したり、普段の授業でのアセスメントの使い方について振り返る活動を行います。

また、学生の学びをサポートするためのアセスメントを有効活用する3つの鍵(①学習目標の共有、②学習証拠の収集と解釈、③フィードバックの提示)についても紹介します。「成績評価」ととらえられがちなアセスメントを、「学びをサポートする」ために活用する方法について共に考える機会になればと思います。

 

日時:平成28年7月22日(金)午後3時~4時半

場所:東京大学 駒場キャンパス KIBER(駒場国際教育研究棟)314室

対象:教員、事務、大学院生等テーマに興味のある方

定員:60名

参加費:無料

使用言語:英語(尚、質疑応答は英語、日本語どちらでも結構です)

 

当日参加も大歓迎ですが、参加人数を見積もるため、参加申し込みをお願いできますと幸いです。

参加申し込みはこちらから:

http://www.globalkomaba.c.u-tokyo.ac.jp/cypochi/form/pc/gkomaba000118.html

 

イベントURL:

http://www.globalkomaba.c.u-tokyo.ac.jp/en/event/20160722-00000900.html

 

問い合わせ先:

gfd-tokyo@adm.c.u-tokyo.ac.jp

(担当者:笹山)

 

万障お繰り合わせの上、ご参加いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

Global FD委員会

Email: gfd-tokyo@adm.c.u-tokyo.ac.jp

カテゴリー
イベント

【明日開催】「第7回 東大院生によるミニレクチャプログラム」第1回事前公開勉強会

明日7月7日(木)14:00~16:00に、本郷キャンパス総合図書館ミニレクチャールームにて、「第7回東大院生によるミニレクチャプログラム」の第1回事前公開勉強会を開催いたします。

日時:2016年7月7日(木)14:00~16:00

場所:本郷キャンパス総合図書館ミニレクチャールーム

内容:7月28日(水)に同図書館で開催のミニレクチャプログラム(http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/post_acs/3981)で披露される、30分間のミニレクチャ2本をブラッシュアップするための勉強会です。

講師とタイトル:

若林 智章(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻)「太陽はなぜ燃える?いつまで燃える?―保存則に支配された原子核の世界」

波多野 瞭(東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻)「中世の学生生活を体験しよう―図版資料から読み解く『大学』」
講師のお2人とともに授業をブラッシュアップする経験をしてみませんか?
学内者も学外者もどなたでも大歓迎です。

飛び入り参加も可能ですが、配布資料準備の都合上下記ページにて参加申込をしてくださるとありがたいです。
https://docs.google.com/forms/d/1jMfDwN9xk5CqRcvDORceyX9boIbhiRNr2Gg3M_ZWeww/viewform

みなさまのご参加を、お待ちしております。

カテゴリー
イベント

第7回 東大院生によるミニレクチャプログラム


——————————————————————————-

「第7回 東大院生によるミニレクチャプログラム」in 本郷キャンパス総合図書館

・太陽はなぜ燃える?いつまで燃える?―保存則に支配された原子核の世界

・中世の学生生活を体験しよう―図版資料から読み解く「大学」

——————————————————————————-

 

東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の修了者が、

専門外の人にもわかりやすく、自身の研究を伝えます。

文理・学内外を問わず、どなたでも、参加歓迎です。

今回は授業の工夫点も解説いたします!

 

  • 日時:7月27日(水)17:00~19:00(16:30受付開始)
  • 会場:東京大学 本郷キャンパス 総合図書館 1階 ミニレクチャールーム
  • 定員:20名

※以下のページにて、事前申込をおすすめします。第7回東大院生によるミニレクチャプログラム

 

講師:若林 智章(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻)

波多野 瞭(東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻)

司会:松原 悠(東京大学 大学総合教育研究センター 特任研究員)

解説:栗田 佳代子(東京大学 大学総合教育研究センター 准教授)

 

※以下の日時・会場にて、事前勉強会を一般公開します。

○ 日時:7月7日(木)14:00~16:00

および7月14日(木)14:00~16:00

○ 会場:東京大学 本郷キャンパス 総合図書館 1階 ミニレクチャールーム

 

  • こんな方におススメ!

・太陽が燃えるしくみを知りたい!

・中世の大学について考えてみたい!

・異なる専門分野をもつ大学院生の話を聞いてみたい!

・学びを促す教え方について考えてみたい!

・アクティブラーニングを体験してみたい!

・図書館の新しい形に触れてみたい!

 

  • 注意点

講演の様子を撮影・録画し、後日、東大FD、新図書館計画、東大TV(http://todai.tv/)のWebサイトにて公開する予定です。

予めご了承ください。

 

【東京大学新図書館計画】

ウェブサイト: http://new.lib.u-tokyo.ac.jp

Twitter: https://twitter.com/UTokyoNewLib

Facebook: https://www.facebook.com/UTokyoNewLibrary

 

【東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)】

東大FDウェブサイト(リニューアルしました!): https://dev2.utokyofd.com/

Twitter: https://twitter.com/TodaiFD

Facebook: https://www.facebook.com/TodaiFFP/

――――――――――――――――――――――――――

*当日の動画:こちらをご覧ください → 東大院生によるミニレクチャプログラム 第7回 | UTokyo TV (todai.tv)

カテゴリー
新着情報

無料オンライン講座「インタラクティブ・ティーチング」

東京大学の無料オンライン講座「インタラクティブ・ティーチング」の第4期講座が2016年4月27日より開講されます。
下記のリンクから詳細を確認し受講登録ができます。

講座概要(gacco のウェブサイトへ移動します)

教育や研修に携わる方々や大学院生を中心にご好評いただいている本講座ですが、今期を以ってgaccoでの開講は一旦終了となります。最後の受講のチャンスをお見逃しなく!
受講者の声
データで見る講座の成果

カテゴリー
新着情報

FFPの新リーフレットができました

 

東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の最新のリーフレットができました。A4三つ折の形式でコンパクトに東大FFPの目的や構成、修了生の声などをおさめております。東大FFPについて知りたい方にお配りしております。

ご入用の際は お問い合わせフォーム より、送付先・部数とともにご連絡ください。

カテゴリー
イベント

英語の授業運営を考えるワークショップ ※東大院生対象

このイベントは無事に開催終了しました。

【開催報告はこちら】

将来的に大学教員として研究を続けようとする大学院生やポスドクにとって、文化的背景が国際的に多岐にわたる学生たちを「英語で教えること」は縁遠い話ではありません。グローバル化が進む昨今では、英語授業を複数の教員で担当することも、昨今よく耳にすることです。

本ワークショップでは、本学教員(栗田佳代子・中原淳)がファシリテーターになり、英語で授業をおこなったときに起こりえるトラブルを中心にディスカッションやプレゼンテーションを展開していきます。
国際化したキャンパスを舞台にしたケーススタディビデオを使って、「学生が議論に参加しようとしない」「参加者の発言にムラがある」などといった問題に英語でどう対応するか、といった実践的な問いを考えます。グローバル化した大学で教壇に立つ自身の将来像をより具体的にイメージすることに加え、「英語で教える」ことについて参加者同士で考えを深める機会です。是非ご参加ください。

対象:東京大学に所属する大学院生およびポスドク または FFP修了生で東京大学の所属を離れた方
期日:2016年2月15日(月)
12:30 受付
13:00 ワークショップ開始
16:30 閉会
場所:東京大学 本郷キャンパス 福武ラーニングスタジオ

備考:
– 参加無料。
– 先着20名を以って申込みを締め切ります。
– ワークショップの模様は撮影され、一部は東京大学の種々の媒体にて公開されます。
肖像の映り込み等について予めご了承の上でご参加ください。
主催:東京大学 大学総合教育研究センター 教育課程・方法開発部門

カテゴリー
未分類

英語の授業運営を考えるワークショップ

将来的に大学教員として研究を続けようとする大学院生やポスドクにとって、文化的背景が国際的に多岐にわたる学生たちを「英語で教えること」は縁遠い話ではありません。グローバル化が進む昨今では、英語授業を複数の教員で担当することも、昨今よく耳にすることです。

本ワークショップでは、本学教員(栗田佳代子・中原淳)がファシリテーターになり、英語で授業をおこなったときに起こりえるトラブルを中心にディスカッションやプレゼンテーションを展開していきます。
国際化したキャンパスを舞台にしたケーススタディビデオを使って、「学生が議論に参加しようとしない」「参加者の発言にムラがある」などといった問題に英 語でどう対応するか、といった実践的な問いを考えます。グローバル化した大学で教壇に立つ自身の将来像をより具体的にイメージすることに加え、「英語で教 える」ことについて参加者同士で考えを深める機会です。是非ご参加ください。

このイベントは無事に開催終了しました。

【開催報告はこちら】
(東京大学公式ウェブサイトでも紹介されています。)

対象:東京大学に所属する大学院生およびポスドク または FFP修了生で東京大学の所属を離れた方
期日:2016年2月15日(月)
12:30 受付
13:00 ワークショップ開始
16:30 閉会
場所:東京大学 本郷キャンパス 福武ラーニングスタジオ

備考:
– 参加無料。
– 先着20名を以って申込みを締め切ります。
– ワークショップの模様は撮影され、一部は東京大学の種々の媒体にて公開されます。
肖像の映り込み等について予めご了承の上でご参加ください。
主催:東京大学 大学総合教育研究センター 教育課程・方法開発部門