この度、東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の運営に関わる特任研究員を募集するこ
東大FFPを間近でお手伝いいただき「教えることを学ぶ」機会ととらえ、ともに様々な企画をし教育をよくしようとしていく志の方、お待ちしています。
募集要項は下記をご参照ください。
東京大学 大学総合教育研究センター 特任研究員(特定短時間勤務)募集
}
この度、東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の運営に関わる特任研究員を募集するこ
東大FFPを間近でお手伝いいただき「教えることを学ぶ」機会ととらえ、ともに様々な企画をし教育をよくしようとしていく志の方、お待ちしています。
募集要項は下記をご参照ください。
東京大学 大学総合教育研究センター 特任研究員(特定短時間勤務)募集
See English version below.
本学広報戦略本部にお勤めのサイエンス・コミュニケーターCaitlin Devor氏が主宰される科学コミュニケーションのためのスキルトレーニング講習会について告知を頂きましたので、転載させていただきます。
======
(概要)
ゼミや研究室のメンバー以外の⼈たちにあなたの研究をどう説明しますか?研究を理解し⽀援してもらえるように話せていますか? 研究成果を広く知ってもらいましょう!
以下の研修(全6回)にて、サイエンスコミュニケーションの基本スキルを学ぶことができます。英語で研究を紹介するどんな場⾯においても役⽴ちます。
• 研修は無料です!
• すべての回に参加、もしくは興味のある回だけ参加することもできます。
• 国際シンポジウムなどで⾃信を持って話せるようになります。
• ⾮専⾨家に対して簡潔かつ効果的に⾃分の研究を伝えることができるようになります。
• ⾃分の研究について考え直すヒントが得られるかもしれません。
東⼤の学⽣・⼤学院⽣・研究者20名まで。定員を超えた場合は、博⼠課程在籍の⼤学院⽣を優先します。
参加登録はこちらから: http://bit.ly/2xdnsB3
以下の⽇程の15:00 – 16:30に⾏います。(13:00 – 16:40の間は教室にいますので質問・相談がある⽅はお気軽にどうぞ!)
(会場・日程)
本郷:Go Global 多⽬的教室1
2019/07/18 (⽊) Elevator Pitch
2019/09/12 (⽊) Analogies
2019/10/10 (⽊) Visuals
2019/11/07 (⽊) Audience awareness
2019/11/28 (⽊) Flash Talks
2019/12/12 (⽊) Presentation Skills
柏: ⼤気海洋研究所講義室1(216号室)
2019/07/23 (⽕) Elevator Pitch
2019/09/24 (⽕) Analogies
2019/10/15 (⽕) Visuals
2019/10/29 (⽕) Audience awareness
2019/11/26 (⽕) Flash Talks
2019/12/10 (⽕) Presentation Skills
トレーナー
広報戦略本部特任専⾨員Caitlin Devor
caitlin.devor [at] mail.u-tokyo.ac.jp
広報戦略本部広報戦略企画室
events.adm [at] gs.mail.u-tokyo.ac.jp
======
How do you talk about your research outside your lab or seminar group? Is your research winning friends and influencing people? Don’t let your next paper be a wallflower!
These six sessions cover essential science communication skills for researchers. Practice a variety of techniques in English useful any time you speak about your work.
• The training is free!
• Come to one or all of the sessions!
• Increase your confidence at international conferences or overseas trips.
• Describe your work to non-experts more effectively with multiple audiences.
• Reframe or refresh your thinking about your own work.
20 places for UTokyo students/researchers. Preference to PhD students and above if overbooked.
Register online: http://bit.ly/2xdnsB3
Classes 15:00 to 16:30. (Room reserved 13:00 to 16:40, so drop in if you have questions!)
Hongo: Go Global Classroom 1
2019/07/18 (Thu) Elevator Pitch
2019/09/12 (Thu) Analogies
2019/10/10 (Thu) Visuals
2019/11/07 (Thu) Audience awareness
2019/11/28 (Thu) Flash Talks
2019/12/12 (Thu) Presentation Skills
Kashiwa: AORI Lecture Room 1 (Room 216)
2019/07/23 (Tue) Elevator Pitch
2019/09/24 (Tue) Analogies
2019/10/15 (Tue) Visuals
2019/10/29 (Tue) Audience awareness
2019/11/26 (Tue) Flash Talks
2019/12/10 (Tue) Presentation Skills
Trainer
Caitlin Devor, Project Senior Specialist, Division for Strategic Public Relations
caitlin.devor [at] mail.u-tokyo.ac.jp
Enquiries
Division for Strategic Public Relations, Strategic Public Relations Planning Office
events.adm [at] gs.mail.u-tokyo.ac.jp
例年みなさまにご好評を頂いております図書館ミニレクチャ(東大院生によるミニレクチャプログラム)の第12回を2019年6月24日に開催いたしました。
新しい開催会場の総合図書館ライブラリープラザの利用にもスタッフ一同慣れてまいりました。
今回は東大FFP修了生(12期)の中から2名の方にご登壇いただきました(外部リンクは こちら)。生憎の雨ではございましたが、学部生・大学院生や学内教職員の方々のほか、他大学の教職員の方などを含む多数の方々にご参加いただき、東大FFPの成果を生かして設計された各種のワークを体験いただきました。
次回の第13回ミニレクチャは11月下旬の開催を予定しております。みなさまどうぞお誘いあわせのうえ、足をお運びいただけましたら幸いです。
最後にこの場を借りて開催にご協力いただきました東京大学図書館スタッフの方々に心より御礼を申し上げます。
ー---------------------------
*当日の動画:こちらをご覧ください → 東大院生によるミニレクチャプログラム 第12回 | UTokyo TV (todai.tv)
栗田佳代子、日本教育研究イノベーションセンター編『インタラクティブ・ティーチング』(河合出版、2017年)が、大学教育学会のJACEUセレクションにおいて、2019年度の認定図書(http://daigakukyoiku-gakkai.org/site/jacue-selection/selections/)に選ばれました。
読者の方々、書籍の元となったオンライン講座の受講者の方々に改めまして、深く感謝申し上げます。
この度の認定を励みとして、同書籍を用いた対面講座「インタラクティブ・ティーチング」アカデミー(2019年度参加者募集中)をさらに充実した形で実施してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
この度、東大FFPのうち、オンライン講座である「インタラクテ
オンラインコンテンツ「インタラクティブ・ティーチング」および
例年学内外のみなさまよりご好評を頂いております「東大院生によるミニレクチャプログラム」を今年度も開催させていただきます。
今回で第12回目となるミニレクチャは2019年6月24日(月)に総合図書館別館のライブラリプラザにて実施です。
東大FFPの授業では「6分間でアクティブな模擬授業を行う」というコンテンツがあり、主要な課題の一つになっています。
授業で実施される模擬授業はいずれも受講生のみなさんが各自工夫をこらして作りこんだ内容で、また幅広いご専門の方のお話が純粋に「おもしろい」ということもあり、例年受講生の中から講師役を募って外部向けに実施をさせていただいております。
下記の詳細をご覧のうえ、ふるってご参加いただけましたら幸いです。みなさまのお越しを、お待ちしております。
–—
日時:2019年6月24日(月)17:00〜19:00(16:30受付開始)
会場:総合図書館別館地下1階 ライブラリープラザ (行き方はこちら)
定員:40名程度(事前申込推奨)
対象者:レクチャのテーマやアクティブラーニングに興味のある方 ※学内・学外を問いません。
プログラム:(司会 前野清太朗)
17:00〜
オープニング「図書館から始まる!新しい学びと出会い」:栗田佳代子 准教授(東京大学大学総合教育研究センター)
・「東大院生によるミニレクチャプログラム」の意義、そもそも東大FFPとは何か?など、企画の趣旨を語ります。
17:10〜
ミニレクチャ1「社会的マイノリティとは何か」:講師 二羽泰子さん(教育学研究科)
ミニレクチャ2「看護もイノベーション!! 看護×工学=看護理工学」:講師 野寄修平さん(医学系研究科)
・東大FFPで教え方を学んだ成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えます。
・講師と参加者が双方向で議論する、新しい教育のスタイルを実際に体験できます。
・今回はFFPの授業で優秀なレクチャをした2名がミニレクチャを行います。
事前申込方法:下記Webサイトの申込画面からお申し込みください。
https://webform.adm.u-tokyo.ac.jp/Forms/mlp12/
お問合せ先:東京大学附属図書館総務課 E-mail: ac-info [at] lib.u-tokyo.ac.jp TEL: 03-5841-2607
注意事項:
・当日の講演の様子を撮影・録画し、東京大学の運営するWebサイト(東大TV)に掲載します。また、ミニレクチャプログラムや東京大学附属図書館に関する広報に使用することがあります。ご了解ください。
・障害等のため、会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。
リンク:附属図書館広報ページ https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/event/20190605
東京大学GFD主催で行われますセミナーにて本部局より2名の教員が講演を行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画名称:
グローバルFDセミナー「Spotlight III: Shining a Light on Innovative Teaching Practices at the University of Tokyo」(東大における革新的な教授法)
講演題目:
栗田佳代子(Prof. Kayoko Kurita、大学総合教育研究センター准教授)「What is UTokyo FFP?」
中澤明子(Dr. Akiko Nakazawa、大学総合教育研究センター助教)「How do you use UTokyoTV for teaching and learning?」
開催日時:
2019年7月25日(木)13:00-14:30
開催場所:
東京大学駒場キャンパス 駒場国際教育研究棟3階 314教室
使用言語:
英語
定員:
40名(こちらからの事前登録をおすすめいたします)
連絡先:
Global Faculty Development (GFD) committee
(メール gfd-tokyo [at] adm.c.u-tokyo.ac.jp)
広報ページ:
http://www.gfd.c.u-tokyo.ac.jp/event/20190725-00001486.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本部局の東大フューチャーファカルティプログラムと東大TVにつきまして、長らくそれぞれの活動に従事して参りました教員がお話をさせていただきます。
どうぞみなさまのご参加をお待ちいたしております。
例年の五月祭・駒場祭にて大好評の「10分で伝えます!東大研究最前線」が今年の五月祭(5/18-19)でも実施されます。
東大FFPは「10分で伝えます!東大研究最前線」にかねてより共催の形で支援を行っております。今年もFFP修了者を含む23名の新進気鋭の大学院生が文理を問わず「最前線」の研究を10分でみなさまにお伝えします。
どうぞお楽しみに!
講演者リスト https://ut-10min.github.io/mf92/talks.html
タイムテーブル https://ut-10min.github.io/mf92/timetable.html
五月祭公式サイト https://www.gogatsusai.jp/kikaku/348
4月11日(木)に総合図書館ライブラリプラザにて第4回目の「プレFFP」を開催しました。
「いきなり東大FFPを通期で受講することはハードルが高い」というご意見を踏まえて開催されたもので、2時間で東大FFPの簡単な説明と、アクティブ・ラーニングを含めた一部コンテンツの体験を行いました。
実施日には多数の方の当日参加をいただき、過去最多の52名の方にご参加いただきました。授業では「大学における教育の意義と変化を理解し,自分ごととして考える」を目標に、まずは高等教育の変化やアクティブ・ラーニング導入をめぐる社会的背景などについてレクチャーを行いました。
そのうえで、体験コンテンツとして次の2つを行いました。
(1) 「アクティブ・ラーニングの方法」
Think Pair Shareを例にとり、実際に参加者のみなさまに体験していただきつつ、「指示を明確化する」「手段の目的化を防ぐ」などのポイントを整理しました。
(2) 「モチベーション」
「期待」と「価値」に代表されるモチベーションのモデルを提示しつつ、「授業の失敗事例」に関する議論を行うことで、モチベーションを引き出せる授業設計について考えていただきました。
参加者の方々のご感想も、印象的なものをいくつか抜粋して共有いたします。
—
「実際にアクティブ・ラーニング(AL)を体験することで、ALに対してより興味がわきました。FFPを受講してより深く学びたいと思いました」(理学系研究科・博士課程)
「インスパイア(inspire)が大事だというのが、とても印象に残りました。TAをした経験があったのですが受講生をインスパイアできなかった気もするので、反省点がみつかりました」(数理科学研究科・修士課程)
「ルーブリック、ポートフィリオ・・・知らないテクニックがたくさんあって、受講が楽しみです」(医学系研究科・博士課程)
—
お忙しい中プレFFPにご参加いただいた方々に、この場を借りてご参加いただいた御礼を申し上げます。
最後に、東大FFPは現在、Sターム講義の受講者を募集しています(エントリー期間:4月14日(日)まで、https://dev2.utokyofd.com/ffp/apply/ )。
プレFFPへのご参加の有無にかかわらず、多くの方のエントリーをお待ちしています!